Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの悪い評判・良い口コミを徹底解説!

口コミ

「獣医師が推奨する」という文言でおなじみの、Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのドッグフード。

本当に獣医師が推奨するに値するほどの効果があるのか、気になる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

実際に調べてみると、良い口コミ悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

※今回はHill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの「小型犬用 アダルト 1~6歳 成犬用 チキン」を中心に調査はしているものの、Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのドッグフードはあまりに種類が多いので、Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエット全般としてご紹介しますね。

ピンポイントの商品だけでは比較が難しいので…。

「Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのドッグフード」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの公式サイトはこちら

2023年最新の人気ドッグフード10選をチェックする

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの基本情報

販売会社名 日本ヒルズ・コルゲート株式会社
料金※税込み 容量・原材料などにより異なります
配送料 容量・購入サイトにより異なります
容量 750g、1.5kg、3kg、5kg
主原料 鶏肉(チキン&ターキー)
粒のサイズと形状 8mm前後、平たいコイン型
カロリー 373kcal/100g
タイプ ドライ
ポイント 愛犬のライフステージや諸症状によって選べる、無添加、多数のラインナップ
会社ホームページ https://www.hills.co.jp/science-diet/dog-food
購入先 公式サイトはこちら

※Hill’sが運営する楽天・Amazonをはじめ、複数の公式販売店で購入が可能です

※2023年1月時点

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ドッグフードを知りたい方は「【2023年最新】ドッグフードおすすめ10選を人気の20商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの良い口コミをまとめました!

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの良い口コミを15件、中立~悪い口コミを5件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのツイッターでの良い口コミ5件

犬にも好みがありますからね

コスパもフード選びの決め手になりますもの

しっかり食べて元気なのが一番!

ちゃんと食べて痩せられるのは理想的なダイエットだよね!

毛艶はフードから取れる不飽和脂肪酸が決め手!

ツイッターの良い口コミは、

  • 機能性が豊富な割にはお値打ち
  • ダイエット効果てき面
  • 毛艶もよくなって、ダイエットフードでも元気

などの意見が多くありました。名前のとおり、ダイエット目的で購入される飼い主さんが多く、しっかり食べて元気にダイエットできるというのが高評価を得ています。

「栄養価が下がるのでは?」「本当に痩せるのかな?」という不安もありますが、元気でいながら、効果も得られるとなると飼い主さんとしても満足ですね!

それと、毛艶がよくなったという口コミをよく見かけたので、原材料などを詳しくチェックしてみました。

原材料名:

トリ肉(チキン、ターキー)、トウモロコシ、小麦、米、動物性油脂、トリ肉エキス、植物性油脂、亜麻仁、ポークエキス、トマト、柑橘類、ホウレンソウ、ミネラル類(ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)

引用元:Hill’sサイエンスダイエット公式/小型犬用 アダルト 1~6歳 成犬用 チキン

不飽和脂肪酸を多く含む亜麻仁や被毛ケアに欠かせないビタミンEがしっかり配合されています。

不飽和脂肪酸は体内で生成できない栄養素なので、食べ物からしっかり取れるのが理想です。皮膚や被毛のことをしっかり考えたドッグフードという印象がありました。

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのインスタグラムでの良い口コミ5件

この投稿をInstagramで見る

LuLu♡るる(@lul.u0302)がシェアした投稿

避妊虚勢後はホルモンバランスが変わるからフード選びも大事!

この投稿をInstagramで見る

coco(@coco.okinawa)がシェアした投稿

痩せるためにかさ増しをしているフードではないってことだね

この投稿をInstagramで見る

ハナビ(@hanabi031)がシェアした投稿

キレイに完食してくれると愛犬に合うのかなって思いますよね

この投稿をInstagramで見る

皇子★おーじ(@guru_mami)がシェアした投稿

ダイエットはフードも大事だし、飼い主さんの心構えも大事なんです!

ダイエットフード=栄養価が低いというわけではないんですね!

 

インスタグラムの口コミでは、

  • よく食べる、食いつきが良い
  • 獣医さんにも勧められて安心
  • 太らないのでしっかり食べさせられる

などの意見がありました。

「獣医学と栄養価にこだわった高品質なダイエットフード」というだけあって、ライフステージや症状別で食べられるフードが多いのも、選ばれる理由なのでしょう。

ダイエット向けのみならず、ダイエット向けではない一般の成犬用からパピー用、シニア犬用、療法食とさまざまなタイプがあるので、状況に合わせて使い分けができるのも嬉しいポイントです。

それに、ダイエットフードとなると、どうしてもトータルの栄養素が心配になってしまいますが、Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの場合は、しっかりと栄養バランスもとれていることから、我慢させるダイエットをさせないでいいのもメリットといえるでしょう。

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットのその他ネット上の良い口コミ5件

7年も食べていても飽きないのは嬉しいですね

健康的にダイエットできている証拠!

しっかり食べてお通じをよくするのはいいことですね

小型犬の口のサイズに合っている様子

食べて体重を落とすのが大切です!

その他の口コミを確認して多数あった意見が、

  • 健康を維持しながら痩せれた
  • 愛犬が喜んで食べる
  • うんちの量が増えた

などがありました。よく見受けられたのがうんちの量が増えたという意見ですが、これは決して悪いことではありません。

Hill’sに問わず、どのドッグフードメーカーの減量食であっても、空腹を満たす上に栄養を保ちつつ、排泄をスムーズにさせるような原材料を使用しています。

食事を減らしたり、栄養を損なわせたりすることなく、運動と食事によって体に不要なものを貯めこまないようにする、それが愛犬にとっての理想的なダイエット。つまりその理にかなっているということなんですね。

また、Hill’sサイエンスダイエットのフード製造における理念が、しっかりしているのも魅力だと思います。

正確に配合された栄養バランス:適切な栄養素を適度に
ヒルズのペットフードは高品質な原材料から作られています。高品質な原材料から得られる栄養素を適切なバランスで配合することが、健康をサポートするペットフードにとって最も重要であると、私たちの長年の研究で実証されています。ヒルズでは科学的な研究の結果をもとに、ペットのライフステージやサイズ、様々な健康ニーズに応じたペットフードを開発しています。

引用元:Hill’sサイエンスダイエット公式・栄養への理念

主原料となるお肉(動物性たんぱく質)の質が悪ければ、体調を崩してしまう子もいますから、こういった原材料へのこだわりはとても大切なこと。

特に、安価なドッグフードの場合は、肥育ホルモン剤を使用して育てた質の悪いお肉や、危険なお肉を使用している危険もあります。そういった質の悪いお肉では、犬の健康的な体づくりの妨げになることもあるので、ちゃんとした良いお肉を使用しているということが公表されているのは、買う方としても安心材料になるのではないでしょうか?

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの中立~悪い口コミを5件まとめました!

この良い匂いはオイルコーティングしてあるのかな…

お米にアレルギーが出る子もいるんですよね

主原料がお米なのが問題なのかも…

主原料がお肉じゃないものは食いつきが悪いかも…

フードの値段ばっかりはどうしようもないですもんね…

口コミを調べてみた結果、

  • かゆいなどアレルギーの症状が出る
  • お腹の調子が悪くなった
  • 値段が高い

などの意見が多く見受けられました。

原産国が主にアメリカやオランダということもありますが、値段に関しては、価格高騰が進んでいるのはどのフードも同じですので、サイエンスダイエットのデメリットとはいえません。

しかし、それよりも気になったのはお腹のゆるみやカイカイです。

今一度先ほどご紹介した原材料を確認してみると、

原材料名:

トリ肉(チキン、ターキー)、トウモロコシ、小麦、米動物性油脂、トリ肉エキス、植物性油脂、亜麻仁、ポークエキス、トマト、柑橘類、ホウレンソウ、ミネラル類(ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)

引用元:Hill’sサイエンスダイエット公式/小型犬用 アダルト 1~6歳 成犬用 チキン

  • 小麦を始め、穀物が多めに使用されている
  • オイルコーティングされている(動物性油脂、植物性油脂はオイルコーティングしてあるという意味です)
  • 柑橘類の使用(しかも「類」とだけ記載があり詳細は不明)

など、ちょっと犬には与えたくないかも…という内容がいくつかありました。

商品によっては小麦が1番最初に挙げられているものがあったので、そこは正直減点ポイントです

原材料の表記はそもそも、配合されているものが多い順に記載するルールがあるのでこの場合でいえば、主原料が小麦という意味です。

いくらダイエットとはいえ、小麦が主原料になっているのはあまりおすすめできません。犬は本来肉食ですから、小麦の消化が得意ではありません。

特に、ダイエットフードの場合、お肉に変わる栄養素としてかさましする目的で、穀物もブレンドすることがあります。

これじゃあ、たとえ痩せてもアレルギーも出かねないかな…

というのが本音です…。

また、オイルコーティングは食いつきをよくする効果もあるので、絶対的にダメとは言い切れませんが、オイルコーティングが原因でフードが酸化してしまいやすくなるデメリットもあります。

小型犬用 アダルト 1~6歳 成犬用 チキンの場合、5kg容量の販売がありますが、果たして小型犬が5kgを食べきるのに何か月かかるでしょう?

届き次第、小分けにしてパッキングしていなければ、袋を開ける度に酸化が進んでいる状態です。

酸化してフードが劣化していることで食いつきが落ちたり、湿気が多い時期であれば最悪、腐食してしまう危険もあります。

それと、柑橘類について。犬は柑橘系のものを食べられないわけではありません。

しかし、柑橘類の皮(白い薄皮のこと)は、食物繊維が多すぎて犬がお腹を壊してしまうことがあります。正直、柑橘類は犬に好んで与える必要はないと言っても過言ではないというか…。

だからお腹のトラブルを抱えてしまったという口コミが多数あるのかもしれません。

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの口コミまとめ

値段については、昨今の世界的な価格高騰もあるのですが、お通じに関しての口コミが両極端に割れている印象がありました。

お通じがよくなった派と、お腹を崩すようになった派がいましたので、これらは愛犬の体質や普段の食生活にも関係しているのでしょう。アレルギーが不安な子や、お腹に不調が出やすい子の場合は注意してください。

また、不飽和脂肪酸を豊富に含む亜麻仁油が配合されているので、毛艶がよくなる傾向もあるようです。それと無添加・無着色・保存料不使用であるもの嬉しいポイントですね。

食いつきに関しては、食べないという意見より、よく食べるという意見は多かったものの、このフードに限らず、どんなフードでもえり好みする子はいます。

そのため、食が細い子に与えることを考えているようであれば、切り替え前のフードと混ぜて与えるなどをして、様子見をしてあげてくださいね。

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットをおすすめしない人

これまでの口コミから、Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットをおすすめしない人は、

  • グレインフリーにこだわりがある人
  • アレルギー体質涙やけなど)の犬を飼っている人
  • お腹に不調が出やすい犬を飼っている人
  • 原材料の産地や入手ルートを把握したい人
  • オイルコーティングしてあるフードを避けたい人

などが挙げられます。

やはり、小麦やコーン、米などといった、本来、犬が食べるものではなかったもの、犬にとって消化しにくい原材料が入っていることがおすすめできない一番の理由です。

また、原材料の産地や契約農場なども調べてみたところ、公表されていませんでした。

最近では、原材料が粗悪でないと証明するために、入手先を明記していたり、製造工場を公表したりしているフードもあります。

そういった観点から言うと、どういった原材料(肥育ホルモン剤を使用したチキンや質の良くない野菜)なのかわからないのもデメリットといえるでしょう。

どうしても、穀物の使用やオイルコーティングという点では、ひっかかる人がいてもおかしくないかなとは思ってしまいます…。

2023年最新の人気ドッグフード10選をチェックする

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットをおすすめする人

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットをおすすめする人は、

  • 栄養を取りながら健康的なダイエットを愛犬にさせたい人
  • これまでフードを変えてアレルギーが出たことのない犬を飼っている人
  • どこでも気軽に買えるドッグフードを選びたい人
  • 無添加・無着色・保存料不使用なものを選びたい人
  • 諸症状に合わせてフードを変えたい

などが挙げられます。

ダイエットフードにすると、栄養も取れないのでは…量を減らすダイエットはさせたくない、そんな飼い主さんは多いのではないでしょうか?

もちろん、適度な運動も大切ですが、避妊・去勢後に太りやすくなることや、ケガや不調から運動をたくさんしてあげられない、家庭の事情でそこまでたくさん散歩に行けないという人もいますよね。

そういった人には、基本のフードから体重管理をしてあげることも必要です。ダイエットもできて無添加・保存料不使用であることや、取り扱い店舗も多いことを考えると、気楽に購入できるドッグフードといえそうですね。

また愛犬の諸症状に合わせて、同じメーカー(同じブランド)からフードを選べる、というのも魅力のひとつ。

これまではこれを食べていたけど、不調があるから変えたいな

という時に、食べさせたこともないまったく知らない、ドッグフードに切り替えるのって、少し勇気がいる一面もありますし、選べるというメリットって実は結構な強みでもあるんです。

 

知っているフードなら、そこまで抵抗なく変えられるでしょうから、今後何かあった時も対応しやすいため、臨機応変にフードを変えたい人にもおすすめできます。

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの公式サイトはこちら

 

Hill’s(ヒルズ)サイエンスダイエットの販売会社情報

販売会社名 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 Hill’s-Colgate (Japan) Ltd.
販売会社住所 東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル7F
販売会社ホームページ 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 Hill’s-Colgate (Japan) Ltd.

コメント

タイトルとURLをコピーしました