ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の良い評価も悪い口コミも一挙に解説!

口コミ

手作りドッグフードに興味がある人・すでに手作りフードを与えている人の間で話題になっている「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

ペトコトフーズの公式サイトはこちら

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の基本情報

販売会社名 株式会社PETOKOTO
料金
  • 単品購入 6,900円 ※12パック入り
  • 定期購入 ずっと10%で購入可
  • 初回お試しは30%オフ
配送料 全国一律880円、ヤマト運輸のクール宅急便を使用
容量 150g/パック
主原料
  1. 牛肉
  2. 鶏肉
  3. 豚肉
  4. 白身魚

※4種類販売あり

粒のサイズと形状 フレッシュフードなので該当なし
カロリー
  1. 牛肉 150kcal/100g
  2. 鶏肉 148kcal/100g
  3. 豚肉 144kcal/100g
  4. 白身魚 152kcal/100g
タイプ ウエットフード ※水分含有量70%
ポイント 保存料無添加、低温調理、使用している食材の情報を公表をしている
会社ホームページ https://foods.petokoto.com/
購入先 公式サイトはこちら

※2023年2月時点、料金は税込み表記です。

 

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の良い口コミをまとめました!

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の良い口コミを15件、中立~悪い口コミを5件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のツイッターでの良い口コミ5件

ウェットフードって本当に良い香りがするんだよね!

愛犬の名前入りだなんて~!かわいい!

手作りフードの手間が省ける♪栄養価も高いしね!

こんなに嬉しいプレゼント、最高だね!!

偏食する子が食べてくれるってすごーい!!

ツイッターで目に付いた良い口コミは、

  • トッピングとして使える
  • 偏食、食が細い子でも食べた
  • 自家製手作りフードの悩みが解決できる

などがありました。

食いつきが悪い子の場合、ペトコトフードをトッピングとして使うことで、食いつきがよくなった、食べるようになったなどの意見もあり、メインの食事として与える人ばかりでもない様子です。

また、すでに手作りフードを与えている飼い主さんや、手作りフードには興味があるけど…と迷っている人たちが気にするのは、

  • 作る手間
  • 栄養バランスの偏り
  • マンネリ化

などがあるのですが、特に気になるのが栄養バランス!

というのも、手作りフードだけで犬が1日に必要な栄養素を補うのは非常に困難なことなんです。相当栄養素の勉強をしている人、犬の生態を理解している人であっても、自宅調理の手作りフードだけでは足りない栄養素が出てきます。その場合、サプリメントなどで補わなければなりません。

しかも正しい作り方をしなければ、栄養素が壊れて思っていたよりも栄養素がしっかり取れていないなんてことも…。体にいいものを…と、せっかく愛情をたっぷり込めて手作りしても、これでは飼い主さんのただの自己満足になってしまいます。

しかし、ペトコトフードのフレッシュフードの場合は、国産の原産地もしっかりわかっている材料を使用して、低温調理をすることで材料の栄養素を壊さないように作られており、足りない栄養素もバッチリ天然由来の栄養素で補われています。

食いつきがいい、食べてくれるという意見は、低温調理のおかげで自然な香りが壊れていない状態を保てているため、犬の食欲を刺激できている証拠だと思います。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のインスタグラムでの良い口コミ5件

この投稿をInstagramで見る

keikomil(@keikomil)がシェアした投稿

魚のタイプがあるからアレルギーの子でも安心

この投稿をInstagramで見る

白いぬタロ(@tarotaro0108)がシェアした投稿

特別な日のご褒美っていう使い方もあるんですね!

感動~!!こんなにしっかり食べてくれるなんて♪

この投稿をInstagramで見る

めい。(@meichaychay)がシェアした投稿

あたちのごはんだよ♪名前書いてるもんね♪

しっかり食べて、健康な体を作ろうね~!

インスタグラムの口コミで目についた良い口コミには、

  • 毛艶がよくなった
  • もりもり食べてくれる
  • 名前入りで嬉しい!

などがありました。

写真からもわかるように、公式オンラインショップで購入すると、パッケージの真ん中に愛犬の名前が印字されるようになっています。これは飼い主さんも嬉しい気持ちになれるポイントではないでしょうか?思わず写真を撮りたくなりますよね!

また、食いつきのよさに加えて、しっかり食べて毛艶もよくなるというのもプラスアルファの嬉しいポイントです。原材料を見てみたところ、4つ全種にフィッシュオイル亜麻仁油が使用されていました。

これらには、健康な被毛の維持に欠かせない不飽和脂肪酸・オメガ3が豊富に含まれています。オメガ3は体内で生成できない成分なので、フードで積極的に取りたい栄養素なんです。

手作りフードで犬に必要な栄養素がしっかりとれる上に、こういった面でもしっかりフードでフォローできているのはペトコトのメリットといえますね。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のその他ネット上の良い口コミ5件

食が細くなりがちなシニア犬にも嬉しいですね!

元気にいるためには食事はとても重要なこと!

ご褒美としてあげるにも最適なフードですね

カボチャやサツマイモ、おからも配合されていてお通じも良好!

食材のよさがしっかり出ているので美味しいのでしょうね!

その他の口コミで見受けられた口コミとしては、

  • 食いつきがいい
  • 便の状態がいい
  • シニア犬でもしっかり食べてくれる

などの意見でした。

製造工程が公開されていたので確認してみたところ、低温調理(スチーム加工)のうえ、急速冷凍でパックさせる製造方法なので、鮮度も香りも落ちないのだろうという納得しました。食材に熱を入れすぎては、せっかくの良質な食材も台無しになってしまいますが、そういったデメリットをクリアできています。

また、スチームして原材料を混ぜ合わせた状態のフードなので、ドライフードのように、フードの形を形成する必要はありません。そのため、柔らかくてシニア犬でも食べやすいのでしょうね!粒のサイズが大きすぎて食べにくい、小さすぎて噛まずに飲み込むということもありません。

消化という意味でも、カリカリのドライフードより胃腸に負担がかかりにくいのもメリットです。便の状態が良いのも、消化がスムーズにおこなわれている証拠といえます。

 

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の中立~悪い口コミを5件まとめました!

時には硬いフードも食べたいんだよ、うん

ウェットフードって胃もたれ?ってあるのかな…

缶詰タイプは保管しやすいけど、ペトコトは無添加だからなぁ

低温製法だとどうしてもお値段が…

卵にアレルギーない子は大丈夫だけどね

悪い口コミを調べてみたところ、

  • 高い
  • 冷蔵庫、冷凍庫に余裕がない
  • 食べない

などの意見がありました。どんなフードであれ、食いつきが良くなる子・食べない子は必ずいます。ですので食べないという意見は、どのフードでもある致し方ない意見です。

それより気になったのは、公式サイトで購入した場合は、冷凍パックされたフードが12パック単位で届くこと

反面、楽天やAmazonで購入する場合でも4パック単位、ペトコト取扱店舗では1パック単位で購入できますが、いずれの場合も公式より割高です。(←これは後で詳しくご紹介します)

冷蔵でも10日はOKとなっていますが、開封後は4日以内に食べるようにとも記載があり、フレッシュフードだからこそ管理が難しくなりますし、12パックが一度に届くとなると…冷蔵庫事情的に、飼い主さんの悩みになる可能性もあります。

また、白身魚以外のフードにおいて、卵や白米が使用されいるのも気になりました。卵は確かに栄養価は高いのですが、毎日食べさせているとトラブルを引き起こす可能性もある食材です。

生卵でなければいい(火を通せばOK)とも言われているのですが、

  • 与えてもいいけど無理に与えなくてもいい食材
  • 卵の代用になる栄養素(ひよこ豆など)もある

ということから、わざわざ卵を使用する必要はないのでは…という印象は受けました。

それに、白米は穀物です。犬は穀物の消化があまり得意ではないので、グレインフリーにこだわる人や、胃腸が弱い子を飼っている人には気になるポイントだと思います。

消化不良によって涙やけや体臭などの症状がある子は、お肉系ではなく、白身魚のタイプにした方がよさそうだなと思いました。※もちろん、魚にアレルギーがある子もゼロではありませんが。

もうひとつ気になるのはお値段。ペトコトフードだけを餌として与える場合には考えものなお値段です。ウェットフードはカロリーが低い分、かなりの量を与えないといけなくなるため、コスパはあまりいいとは言えません。

ドライフードと混ぜて与える人も多いでしょうから、これひとつでドッグフード難民を卒業しようというのは難しいかも…とも思います。

 

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の口コミまとめ

ツイッター、インスタグラム、その他の口コミを見てきましたが、手作りのウエットフードなのに、

  • 増粘安定剤を使用していないこと
  • 犬が必要な栄養素がしっかり取れること

などを考えると決して悪いフードではないと思います。

ウエットフードは水分の多さから、保存を長くさせるために、防腐剤や酸化防止剤などを使用する傾向があるのですが、ペトコトの場合そういったものを一切使っていません。アレルギー対策や愛犬の健康維持にも良いことです。

それゆえに、開封後の管理をしっかりしないといけないのですが、無添加のウエットフードともなれば、致し方ありません。

また、以下2つの点からアレルギー対策にも最適だと思いました。

  1. 肉そのものが肥育ホルモン剤などを使用して育ったものではないこと。
  2. 複数のお肉を使用していないこと

1つ目に関しては、自然な育ち方をした家畜には、良質なタンパク質が豊富に含まれているため、愛犬の体内サイクルを安定させるメリットがあります。

フードのそのものの値段を下げようとすると、質の悪いお肉ホルモン剤を使用して無理やり発育させた脂肪分の多いお肉を原材料として採用したり、小麦を使用してカサ増ししたりすることになります。

しかし、ホルモン剤はヨーロッパでは禁止されていますし、日本でもホルモン剤を使用したお肉の輸入・購入はできても、天然ホルモン剤以外を使用して家畜を育てることは禁止されています。こういった考えは、販売会社であるPETOKOTOの理念でもある「ペットウェルネス」に由来しているのだと思いますし、個人的には素敵な取り組みだとも思いました!

そして2つ目に関しては、牛肉なら牛肉、鶏肉なら鶏肉といった具合に、複数のお肉は使用していないため、牛肉にアレルギーがある子ならそれ以外を選ぶ、肉系全般だめでも白身魚を…なんて選び方ができることです。

他のドッグフードの場合、鶏肉、豚肉、牛肉…などと、複数のお肉を使用していることが多いため、アレルギー反応が出たとしても、どの食材に反応しているのか特定することができません。

そのため、アレルギーが出る食材が把握できている人には、メリットも多いドッグフードといえそうです!

 

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)をおすすめしない人

これまでにご紹介してきたペトコトフードの口コミから、おすすめできない人は以下のような人が挙げられます。

  • 冷凍庫、冷蔵庫に余裕がない人
  • グレインフリーのドッグフードを選びたい人
  • フードの解凍などを手間だと感じる(準備を忘れやすい)人
  • フレッシュフードや手作りフードに興味がない人
  • 犬の餌にあまりお金をかけたくない
  • 水分を普段からたくさん飲む犬を飼っている人
  • 愛犬のデンタルケア(オーラルケア)をしていない人
  • 関節ケアできるフードを探している人

冷凍で送られてくるため、食べる前に解凍したり、湯銭で温めたり、レンジで温めたり…と準備をしなければなりません。

解凍し忘れた場合も、湯銭だろうがレンジだろうが、熱くしすぎてもすぐに犬に与えることはできませんし、熱々にしてしまって栄養素を壊してしまったら、せっかくのメーカーの努力が残念な結果になってしまう可能性も…。

また、ウエットフードの場合、もともと水分をしっかり取ってくれていた子が、フードで取れている分、あまり水を飲まなくなってしまうこともあります。おしっこの量や回数が減った、ウエットフードでしか水分を取らないなどにならないよう、注意も必要です。

それと、ドライフードとは異なり、ウエットフードの場合、歯にくっつきやすい性質があります。そのため、しっかり愛犬の歯のケアをできない(しない)人の場合、愛犬の歯の健康を害する危険があるので、おすすめできません。

なお、関節ケアに良いような成分は、栄養素一覧や原材料を見る限り、確認できませんでした。そのため関節ケアをしたい場合は、サプリメントなどで栄養素を補充するようにしましょう。

 

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)をおすすめする人

ペトコトフードをおすすめしたい人は、

  • 犬に与える餌のカロリーが気になる、愛犬に健康的なダイエットをさせたい人
  • 手作りフードに興味がある人
  • 冷凍庫、冷蔵庫に余裕がある人
  • 早食いしてしまう犬を飼っている人
  • 歯が弱い子や噛む力が弱い犬を飼っている人
  • 水をあまり飲まない犬を飼っている人
  • 胃腸が弱い犬を飼っている人

などが挙げられます。

ペトコトはウエットフードに該当します。(ペットフード公正取引協議会の規定では水分75%程度のものはウェットフードと定義されている)

そのため、普段の生活で水分をあまり取ろうとしてくれない子は食べることで水分補給が可能です。また、早食いしてドライフードを噛まずに丸飲みしてしまう子にもおすすめ!硬くないフードなので、スムーズな消化のお手伝いもできますしね!

また、手作りフードに興味があっても、簡単に自宅ではできない…と思っている飼い主さんも多いので、試しに与えてみたい人にもちょうどいいフードだと思います。

それと!ウエットフードの場合、ドライフードよりも、断然カロリーが低いのもポイントです。

愛犬にダイエットさせないといけない時って、運動量を増やすか、食べるものをコントロールするかになりますよね。でも、運動量を増やすにも愛犬の年齢、家庭の事情から限界があります。とはいえ、食べる量を減らすのも心苦しい飼い主さんも多いのではないでしょうか?

またドッグフードをダイエットフードに変えても、うんちの量だけが増えて本当に栄養が取れてるのか心配になるという飼い主さんもいます。

そんな時、栄養素もバッチリで、量もそこまで減らさずにペトコトを与えれば済むのですから、これは大変嬉しいことではないかと思います!

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の公式サイトはこちら

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の販売会社情報

販売会社名 株式会社PETOKOTO
販売会社住所 東京都新宿区四谷本塩町2-8 WEEK四谷 4SE/4
販売会社ホームページ 株式会社PETOKOTO

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)はどこで買える?一番お得に買うには?

ペトコトフーズはどこで購入できるのでしょうか?また、どこで購入すると一番お得に購入できるのでしょう?

調べたところ公式サイトで購入するのが1番お得ということがわかりました。

わかりやすいように、表にしてまとめてみますと…

Amazon 楽天 公式サイト 一般店舗
通常購入/1袋 970円 970円 575円

※初回お試し30%オフ

660円
定期購入/袋 なし なし 10%オフ なし
送料 無料 無料 880円 なし
特典 不定期な割引 不定期な割引
  • 初回30%オフ
  • 定期購入でずっと10%オフ
  • クーポンコードで40%オフ
なし
購入単位 3,880円/4パック 3,880円/4パック 6,900円/12パック 1パック単位

※2023年2月時点、金額は税込み価格です。

調べてみたところ、Amazonと楽天市場にはペトコト公式運営のオンラインショップがありましたが、ヤフーショッピングにはありませんでした。とはいえ、一部のペットショップなどのペトコトフード販売店があったり、オンラインショップ展開が多いのは助かりますね。

そして、金額に関しては販売数量が異なるため1パックあたりで計算したのですが、公式で購入する方が、送料がかかったとしても1パックあたりの金額がかなり安く済むことがわかりました。

特に定期便で頼めば、割引がつくため、

6,900円を10%引きに送料を足して(=7,090円)も、楽天やAmazonで12パック買う(11,640円)よりも4,000円以上安く済むことがわかります。(もちろん、一般販売店で買うよりも安く済みます!)

さらに、公式でのみ、友達紹介でクーポンが発行され、最大40%オフになるというメリットも!他で購入する場合はこういった割引も適用されませんので、公式で買うのが1番だと言えますね。

そんなに他より安いなら、公式で買う~!!

ちなみに、補足ですが12パックの購入に関しては、申し出次第で、自分の指定する種類を指定する配分で申し込むことも可能です。

Q.メニューごとにパック数を指定できますか?(定期購入)

A.残念ながらマイページからはお手続きが出来かねますが、カスタマーサポートへご連絡いただければメニューごとのパック数指定が可能です

引用元:ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)公式・よくあるご質問

同じものばかり与えるのではなく、時には他の味(メニュー)も食べさせたいなと考えている人もいるでしょうし、犬が同じ味に飽きてしまわないよう対策もできますよね。

ここまで手厚い対応をしてくれるフードメーカーってあまり見かけません。フードの製造工程もそうでしたが、本気で飼い主さんや犬のことも考えてくれているメーカーだと伝わってきますよね♪

定期便の停止・退会方法は?引き止め・勧誘はある?

定期便を申し込んだけど、停止したい、やっぱり退会したいという場合には、次回お届け予定の7日前までに連絡をするというルールがあります。

連絡方法・連絡先は以下のとおりです。

マイページ マイページから、配送日を修正
カスタマーサポート

※オンラインチャット

 https://foods.petokoto.com/contactから依頼。10:00~17:00(月曜日~金曜日) ※土日祝日は休み

土日祝日にはチャットは繋がらないため、なるべく早めに手続きを済ませておくようにすることをおすすめします。

また、こういった定期購入を停止・退会したいとなると、引き止めや勧誘はしつこくされないだろうか…解約や退会に対する違約金などの縛りはあるのか?と心配される人もいるかもしれませんが、縛りは一切ありませんし、不要な勧誘や引き止めがあったという声も一切見つかりませんでした。

そのため、買いそびれて割高のものを購入するよりも、気軽に停止できる定期便で申し込んで、購入しに行く手間も省けて、安く買える手段が1番良い方法ではないかと思います。
ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました