愛犬の涙やけや、フードを食べてくれない問題が改善されると評判の「このこのごはん」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「このこのごはん」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
このこのごはんの基本情報
販売会社名 | 株式会社オモヤ |
料金 |
|
配送料 |
|
容量 | 1kg |
主原料 | 鶏肉(ササミ、レバー) |
サイズと形状直径 | 直径7,8mm、コイン型 |
カロリー | 343kcal/100g |
タイプ | ドライ |
ポイント | 添加物不使用、ヒューマングレード |
会社ホームページ | https://konokototomoni.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
※2023年1月時点、金額表記は税込みです。
このこのごはんの良口コミをまとめました!
このこのごはんの良い口コミを15件、中立~悪い口コミを5件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
このこのごはんのツイッターでの良い口コミ5件
うん、おいしいよ!#どんないろが好き #トイプードル #このこのごはん pic.twitter.com/DynGpeIMMP
— トイプードルのいろ (@tabun_ningen_20) August 16, 2022

美味しく食べてくれるのが一番ですよね!
老犬になると嗜好が変わるのか、今までのドッグフードを食べなくなって困りますね?でも、このこのごはんは食べてくれてびっくり?‼️食べない日が続いて心配だったけど助かりました? pic.twitter.com/LRIbmNjd4H
— まなか@愛犬と満喫ライフ (@aikentomankitsu) May 7, 2021

いい香りがするから食べたくなるんだね!
ちなみに【このこのごはん】にする前と後の写真です??
afterめちゃくちゃキレイになりました??#このこのごはん#コノコトトモニ#涙やけ#マルチーズ pic.twitter.com/phcyyBt8j8— 天羽あも (@amouamomomo) September 15, 2021

無添加フードにしてアレルギー症状が抑えられたんですね!
豆助王子の咀嚼音。
夕方ごはんはこのこのごはん????
ひと粒ずつ丁寧に食べる、お上品さ。顔上げて、こっちみながら一生懸命噛む姿が愛おしくて????????
数ヶ月前までストライキ王子だったことが嘘みたい????????#柴犬#豆柴#咀嚼音#ASMR#犬のいる暮らし#このこのごはん pic.twitter.com/7t0jqrhde6— 豆柴の豆助 and ビションフリーゼのぽん助????飼い主はaikoのお花ちゃん???? (@mamepon_bros) January 19, 2023

フードジプシー卒業できましたね!よかった!
今日からこのこのごはん食べ始めー??
パパ&ママも試食してみたけど鰹の味がして美味しいっ?
お酒のつまみになりそー??
涙やけが解消されるといいな?✨#マルプー #子犬 #いぬのいる暮らし #犬のいるしあわせ #ドッグフード #犬のごはん #このこのごはん #doglover pic.twitter.com/FSnkwGrpYZ— マルプーのハピタン (@hapitan_marupu) February 8, 2022

ヒューマングレードだから人も食べられるんです!
ツイッターの良い口コミは、
など、飼い主さんも愛犬も嬉しい内容が多く見受けられました。特に、涙やけが解消されたという意見が多かった印象です。
このこのごはんは防腐剤・保存料・添加物は一切使用せず、腐食の原因になりかねないオイルコーティングもされていません。
そのため、劣化しずらいメリットもありますし、添加物によるアレルギー症状でもある、涙やけが改善されやすくなるのでしょうね。
無添加という以外の理由がありそうだと、気になったので原材料を確認してみましたが、
引用元:このこのごはん公式サイト
原材料にアレルゲンの少ないマグロ・鹿なども配合されていることが確認できますよね。
まぐろや鹿肉はアレルギーのリスクを軽減でる食材です。どうしても、ドッグフードってチキンを使うのが当たり前のようになってしまっているのですが、世の中にはチキンに対する免疫が弱い子もいます。(今は食べれても、数年後チキンアレルギーになる子もいます)
そのため、チキンばかりに偏ってしまわないように、他のお肉も配合されているのは

アレルギーのことを考えているのだろうな♪
と、個人的には好感が持てるポイントでした。
ちなみに、「まぐろって水銀入ってるよね?」と心配になる人もいるかもしれませんが、このこのごはんの場合は、原材料としての配合量も少ないので、有害になるようなことはありません。大量に毎日与えるのは心配ですが、そんなに大量に食べるわけではないので、むしろ良い効果の方が期待できます。
それと!鰹節のいい香りが愛犬の食欲をそそり、しっかり食べてくれるという意見もたくさんあったのですが、実際に原材料表のかなり上位に表示されていました。

鰹節は香りだけではなく栄養価も高いんだって♪
原材料表は、配合されているものが多い順に表記するというルールがあるので、『上位表記=それだけたくさん配合されている』ということを意味しています。
また、フードの粒のサイズも直径7~8mmと大き過ぎず、小型犬でも咀嚼しやすいサイズになっているので、犬にとっても消化もしやすいサイズなんだともいます。
厚みもないので、あまり噛まずに飲み込んでしまうような子や早食いしてしまうような子でも、胃腸に負担をかけることなく消化できるのでしょう。
このこのごはんのインスタグラムでの良い口コミ5件
この投稿をInstagramで見る

涙やけを起こしやすい犬種でも、おめめがきれいだね!
この投稿をInstagramで見る

体調が安定するフードを見つけられてよかったですね♪
この投稿をInstagramで見る

涙やけの有無も健康のバロメーターになるんだね!
この投稿をInstagramで見る

胃腸に優しく消化しやすいフードだからですね!
この投稿をInstagramで見る

骨を丈夫にするカルシウムも豊富なんです!
インスタグラムの口コミで多かったのは、
などでした。飼い主さんも食べることができる(=ヒューマングレード)ため、味見をしてみたら美味しかったという人も多いようですね。調べている中でも、実際に食べましたという声も多くありました。
人間をも魅了する鰹節の香りですから、人間以上の嗅覚を持つ犬にとっては『早く食べたい!』という食欲がそそられているということなんでしょうね。
そして、涙やけのみならず、うんちの状態もいい・においが少なくなったというお腹の調子もよくなったという意見もありました。調べてみたところ、このこのごはんには乳酸菌が配合されています。しかも、乳製品由来の乳酸菌ではなく、お米由来の乳酸菌です。

乳酸菌って乳製品由来のものだけじゃないんだね☆
乳製品はアレルギーの原因になるリスクが高いので、乳酸菌が一体なに由来なのかって気にした方が良いポイントでもあります。ただただ乳酸菌ならなんでもいいという話ではありません。
仮に、愛犬に乳製品に対するアレルギーがある子の場合は、摂取する乳酸菌によってはアレルギーが出てしまう可能性もあります。そのため、乳製品を避けたい飼い主さんも安心して購入できるというのは評価すべきポイントだといえそうです。
順調に消化されることで、
などのメリットもあります。
食物繊維の含有量はお通じに関係しますが、ただ食物繊維が多いだけでは、食べた分のほとんどがうんちとして出てしまうだけです。(余談ですがダイエットフードはわざと繊維質を多くして、しっかり出すようになっています)
しかし、食物繊維のみならず、腸内環境を整える作用があるものが配合されているフードであれば、ただお腹を満たすだけのフードではなく、胃腸をしっかりケアしながら食べられるメリットがあります。健康な胃腸は愛犬の元気に直結するので、気を付けておきたいところですね。
このこのごはんのその他ネット上の良い口コミ5件

産地が明確になっているから原材料も安心です!

アレルギーが治まって便の状態もいいのは健康の証ですね。

涙やけ効果がすぐに現れていますね!

気持ちいいくらい食べてくれると安心!

ちゃんとしたフードを食べると匂いも減ります!
その他の口コミでも、飼い主さんも嬉しくなるような口コミが多数寄せられていました。
これまでご紹介したような、涙やけの改善、お腹の調子の安定などは多かったのですが、注目したいのは、口臭がなくなったという口コミです。
これは、このこのごはんが以下の条件を満たしているからできること。
消化しにくい食べ物や、体に吸収されにくいものを食べていると、体臭・口臭に繋がることもあります。
そもそも、口臭や体臭の原因ってどんなことがあるかご存知でしょうか?ただの愛犬の体質だけが原因なのではありません。犬種によっても若干誤差はあるのですが、ざっくりですがご紹介しますと、
- オーラルケア不足(歯周病や歯石、歯に餌が詰まっている)
- シャンプーの回数(少なすぎ・多すぎ)
- 内臓の不調、疾患
- アレルギーによる皮膚の炎症
- 質の悪いフードを食べている(劣化や粗悪な原材料)
などがあります。
①のオーラルケアや②のシャンプーは、それぞれの飼い主さんの日頃のお世話の仕方や愛犬の過ごし方によるものですし、③の疾患などは遺伝的なもの・突発(不慮)なこともあるかもしれません。
しかし、問題は④のアレルギーや⑤のフードの質です。
これはケアという以前に、フード選びの問題でもあり、合わないフードや質のよくないフードを与えてしまっていることが考えられます。
合わないフードや酸化して劣化しているフード、あるいは原材料の質があまりよくないフードを食べることで、うまく消化できなくなって胃腸に不調が出ることもあり、それがもとで、皮膚炎になってしまったり、うんちの匂いがきつくなってしまったりすることがあるのです。

皮膚炎で体臭や便臭が強くなることもあるんだよ
そういった点から考えても、このこのごはんはヒューマングレードな原材料を使用した、ノンオイルコーティングなフードですので、劣化や粗悪な原料という心配はクリアできているといえます。
販売容量も1kg単位なので、劣化する前に使いきれる量です。酸化してしまう心配も無用です。
さまざまな角度から見ても、体臭や口臭、便臭などの心配がクリアできそうだなという印象がありました。
このこのごはんの中立~悪い口コミを5件まとめました!
思ってたより早く届きました?
コレ正直、コスパは期待できない商品だと思います??
でも匂いが和食系で。お湯を入れると、まさに和風だしな感じ✨
独特なドッグフードの匂いがしないので気に入ってます♪
毎食、淡々と完食してます?#マルプー#生後7ヶ月#このこのごはん pic.twitter.com/Ev2MW4Lget— Cona@生後9ヶ月 (@Cona_Apricot) December 7, 2022

どうしてもコスパも気になりますよね…
この投稿をInstagramで見る

フードの切り替えはゆっくり気長に考えてあげてください
このこのごはん、大麦と玄米が入ってる?
グレインフリーではない?
モグワンもだけど、良質なドッグフードは1.8kgとか2kgばかりで、わが家の場合は1kg以下じゃないと1ヶ月以内で消費できないんだよな・・?— のぶ??♍️2023年9月から遠征再開予定❤☒ (@6809_9002) February 26, 2021

グレインフリーとは言ってないんだけどな…。。
この投稿をInstagramで見る

ふやかして混ぜてみるのもやってみてほしいな
この投稿をInstagramで見る

涙やけの原因はフードだけとは限らないんだ
ツイッターやインスタグラムの口コミでも、あまり高評価ではないものがあったのですが、よく目についたのは、
などでした。ドッグフードの粒のサイズは7ミリ~8ミリ程度と小粒なので小型犬でも食べやすいのおですが、硬いということを気にする飼い主さんが多くいました。
しかし、ご紹介した口コミは、このこのごはんの弱点というわけではなく、犬の個体差と、飼い主さんの工夫次第で解決できるものでもあって、具体的に解説してみますと…
困りごと | 対処法 |
フードを切り替えると食べない |
|
涙やけが解消できない |
→これらの場合はフードの原因ではない!獣医に相談を! |
硬くて食べない、食いつきが悪い |
|
フードの問題ではなく、飼い主さんの工夫でクリアできるケースがたくさんあるんですね。
コスパに関しては、無添加・ヒューマングレード・国内生産・原材料の大半が国産品・低カロリー・高たんぱくなどの条件を考えると妥当といえますし、このグレードのフードとしては平均的な金額でもあります。
ただ気を付けたいのは、口コミにあるように完全なるグレインフリーではない(玄米や大麦が配合されている)ことと、乾燥の卵黄が配合されていること。

卵アレルギーってあまり気づいてもらえない子もいるんだ…
確かに小麦やトウモロコシは不使用でしたが、玄米や大麦は立派な穀物=グレインです。グレインアレルギーの子もいますしね…。
それと、乾燥卵黄が配合されていますが、穀物同様、卵にアレルギー反応が出てしまう子もいます。そもそもチキンが合わない子もいますし…。
そのため、このこのごはんは穀物・卵・チキンなどにアレルギーがある子には不向きといえそうです。もしかしたら涙やけがよくならなかった子は、こういった原料に反応してしまっていたのかもしれません。
このこのごはんの口コミまとめ
悪い口コミと良い口コミを見比べてみた結果、総合的にはいいフードであるという印象がありました。
中には、オイルコーティングしていないので、食いつきが落ちるなんて意見も見かけたのですが、オイルコーティングしていないのは、ドッグフードとしてはむしろ良いことです。
このこのごはんに切り替えて、食いつきが悪くなってしまったと感じる場合には、
などの工夫をしてみるだけで、食いつきが良くなることもあるので、試してみてくださいね。
ちなみに、
なども配合されていて、野菜・肉・魚もバランスよく取れるのもこのこのごはんの評価すべきポイントだという印象がありました!毛艶がよくなるものもしっかり配合されていますしね♪
ただ、原材料として『これはどうなの??』というものは一切入っていないのですが、どうしても穀物・卵・チキンなどのアレルギーの子もいますし、そういった子を飼われている人にとっては、悩み事改善はできないのかもな…とは感じました。
特にひっかかるような口コミも見当たりませんでしたし、決して悪いフードではないということはいえそうですね!
このこのごはんをおすすめしない人
これまでの口コミをもとに、おすすめしない人は以下のような人が挙げられます。
特に注意したいのが、このこのごはんは1kgの袋入りでしか販売がないことです。
このくらいの容量で販売してくれる方が、開封後の劣化を防ぎやすいというメリットもあるのですが、大きめの小型犬を飼っている人にとっては、もう少し大袋で販売して欲しいと思う可能性もあるかもしれません。もちろん、与える量が増えれば、コストも倍ですしね…。
また、追って詳しく説明しますが、このこのごはんは、一般のホームセンターやペットショップ、動物病院などでは販売されていないフードです。そのため、ふらっと出かけて

そうだ、フード買っておかないと~
と思い立っても購入することができません。
原則、購入は公式サイトの定期購入便で申し込んでおけば、買い忘れは防げるのですが、そういうのめんどくさい…って人もいると思います。だったらいつでも買えるのでいいやって人も。
ですので、行った先で現物を見て買いたいという人にはおすすめしません。
なお、ヒューマングレードの原材料で、使用さえている肉や魚、野菜などの種類が多いのは、原則としては良いことです。しかし、色んな食べ物にアレルギーが出やすい子の場合は、原材料が多い=アレルギー反応も出る可能性が上がることもあります。
あまり他のフードでは見かけないような食材も入っていたので、アレルギーを気にする人は控えておいた方が安全かもしれませんね。
このこのごはんをおすすめする人
このこのごはんの良い口コミから、おすすめする人は以下のような人が挙げられます。
このこのごはんは、バランスがいいだけではなく、カロリーも比較的高くないフードであることがわかりました。元気にたくさん食べてほしいけど、カロリーが高いと肥満にならないか心配という飼い主さんは多いのではないでしょうか?
カロリーが低いのに、栄養バランスはしっかり保てているのも、飼い主さんとしても安心して与えられますよね。
また、販売容量が1kgということもあり、お試しとして購入してみるのも、ちょうどいいサイズですし万一食べなかったとしても、さほど痛手には感じません。そのためフード切り替えで数キロの大容量のものを買って失敗したくない人にもおすすめです!

張り切って買ったのに食べないとショックですもんね…
それと、愛犬のがっついて食べる姿をみたい人(少食や偏食であまり食べてくれない犬を飼っている人も、鰹節をふんだんに使用しているこのこのごはんは試してみる価値はあると思います!
ガツガツ食べたとしても、
- 怪しい添加物は入っていない
- 粒のサイズも食べやすい、消化しやすい
というメリットもあるので、心配しないで愛犬が嬉しそうに食べる姿を見守ってあげてくださいね!
このこのごはんの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社オモヤ |
販売会社住所 | 福岡県福岡市南区大橋2丁目1-1 大橋花村ビル5階 |
販売会社ホームページ | 株式会社オモヤ |
このこのごはんはどこで買える?一番お得に買うには?
このこのごはんは公式オンラインショッピングで購入できるドッグフードですが、他で買えるのでしょうか?また、どこで購入すると一番お得に購入できるのでしょう?
調べたところ公式サイトで購入するのが1番お得ということがわかりました。
わかりやすいように、表にしてまとめてみますと…
金額 (税込) |
Amazon | 楽天ショッピング | Yahoo!ショッピング | 公式サイト | ホームセンター |
通常購入 | 4,900円 | 4,900円 | なし | 3,850円 | なし |
定期購入 | 4,655円 | なし | ー | 3,278円 | ー |
送料 | 無料 | 無料 | ー |
①850円 ②11,000円以上購入で無料 ③定期購入は初回送料無料 |
ー |
特典 | 5%オフ
条件次第で10%オフ |
ー | ー | 定期購入でいつも15%オフ | ー |
まず、さきほど少し触れたように、ホームセンターなどでの販売はされていません。なのでお店に行って実物を見て…ということはできないため、注意してください。
そして、一覧表を一見すると「Amazonは送料無料で、値段もオフなら安いんじゃない?」と思うかもしれませんが、送料を足しても公式サイトの方が断然安く買えるようになっています!
さらに、まとめ買いをするようであれば、合計税込み11,000円以上買えば送料も無料になりますし、定期購入も初回は送料無料です。
Amazonの場合は割引率が上がるための条件指定もあり、その条件を間違えてしまうと安くならないことも…。それであれば、公式サイトでいつでも15%オフの定期購入が一番安心そうですね。
定期便の停止・退会方法は?引き止め・勧誘はある?
定期購入を停止したい、退会したいなどの場合でも
の手段で、簡単に手続きできるようになっています。
退会・停止の際にも、しつこい勧誘や引き止め行為などがあったという声は見つかりませんでしたので、安心して利用できそうですね!
コメント